最近はやりのリピート仕入れのジャンル・・・ペット用品
今年は食品せどりがものすごいはやりですよね♪
シラも食品はやってます、このごろは安売りセラーがおおくて(笑)
リサーチしてもすぐに価格競争に巻き込まれちゃうんで。
セラーリサーチでもされてるのかな?
それぐらい新しい商品見つけても
いつも同じセラーがついてくるんだよね(笑)
食品がリサーチ出来るなら基本的に
リピート商品の探し方は似ているので他のジャンルに応用できます。
考え方を少し変えるぐらいで、いくらでも仕入できるようになります。
もし、リサーチして利益商品は見つけるのだが
その後、価格競争に巻込まれるなら
他のジャンルにポジションを移す考え・意識が必要です。
Contents
なぜ、ペットせどりなのか?
これは単純に競合相手が少ないからです♪
食品をしていて、「食う」繋がりでペットの「食う」に視点をずらしてみたんですが、
「FBA出品者すくないなぁ~」と感じたのですぐにペットせどりに着手しました。
そして、リサーチ手法が食品の基本的な考え方で、ほぼいけるからですね♪
ペットでリピートしやすい商品とは?
食品とおなじ考え方で、食べたらなくなるもの!
そうです、消耗品です♪
シラの大好きな消耗品ですよ!
消耗品は食品が王道ですが、化粧品や育毛剤、ボルトやネジ、掃除機のパックもリピートには向いてます。
まぁ~人間も動物ですから・・・ペットも同じですよね。
おなじ生き物なら、ペットの使う物もリピートで売れる・・・
こういう思考と発想を大切にしたいね♪
リサーチの方法は?
基本は食品と同じでAmazonが販売していなくて
出品者が少ない商品で売れている商品を探します。
Amazonと勝負するのは無謀です。
まずはアマゾンの出品していない商品をリサーチしていきましょう♪
どのように?
これは誰でも簡単に出来る事、検索窓に
「-Amazon」
この文字を入力すればAmazonが出品している商品が検索から除外されます。
次に強い出品者と言えばFBA出品のセラーさんですね。
これも出来れば避けたいところですね。
FBA出品者は少なければ少ないほどいいですね♪
基本的に利益額の小さい商品を数を多売して利益を積み上げていく手法なので、
わざわざ強い相手や競合せらーが多いなかでのパイの奪い合いをするよりも
弱小ライバルセラーのシェアを根こそぎ奪ってしまいましょうという考え方ですね。
ですからこの手法で出品する場合はFBAの利用は最低必須条件になります。
逆に自己出品のセラーさんが多数いても特に問題はありません。そういう商品を狙っていきましょう。
仕入れはどうすればいいの?
ペットせどりの場合も食品せどりと同じで基本はネットショップから仕入れをします。
ショッピングリサーチャーやモノサーチで十分に対応できますので
電脳せどりを行っている人はすぐにでも始められますね。
これから電脳仕入を始めるって方は設定の仕方などのコンテンツも書きますので、
そちらを参考に設定してください。
ホームセンター・ドラッグストアー・スーパーでも仕入出来ます。
商品知識がついたら店舗せどりも行ってみましょう♪
コメントを残す