Contents
【モノゾン(monozon)】ってなんですか?
どうも、シラです。
今回は、Amazonせどらーなら誰もがお世話になっているであろう、
『モノレート』をさらに便利にする拡張機能であります
【モノゾン(monozon)】
のダウンロードとインストール方法を説明します。
【モノゾン(monozon)】を導入する準備
まず、『モノゾン(monozon)』ですが、
パソコン上で使うためには・・・
グーグルクローム(Google Chorme)という
Webブラウザの導入が必要になります。
モノゾンはグーグルクロームの拡張機能のため、
インターネットエクスプローラーやFirefoxなど、
他のブラウザでは使うことができません。
グーグルクロームではモノゾン以外にもAmazonせどりに便利な
拡張機能が無料でたくさんありますので、
まだ使っていない方はこの機会に乗り換えましょう。
他のブラウザに比べ、軽くてサクサク動きますし、
豊富な拡張機能があるので、
せどり関係以外でも快適なネット生活が送れますよ♪
【モノゾン(monozon)】のダウンロードとインストール方法
グーグルクロームを導入しましたら(またはすでに導入済みの方は)
下記リンクからモノゾンのストアページに飛んでください。

画面右上のボタンを押すと、自動的にダウンロード&インストールが行われます。
※私はすでに導入済みなので『CHROMEに追加済み』と表示されています
ダウンロード&インストールが完了しますと、

ブラウザの右上にこのようなマークが出ますが、
これがモノゾンのアイコンです。
これでダウンロード&インストールは完了です。
【モノゾン(monozon)】の使い方
モノゾンを使うと、モノレートに販売個数を表示してくれます。
試しにモノレートに「ip4300」で検索した場合。
モノゾン導入前

モノゾン導入後

赤枠の部分が追加されましたね。
ここに、
- 過去1ヶ月目の販売数
- 過去2ヶ月目の販売数
- 過去3ヶ月の販売数
- 平均月間販売数
- 3ヶ月合計販売数
が表示されます。
モノレート単体だと、正確な個数を読み取るには
手動でカウントするしかなかったですが、
モノゾンを使うと販売個数が分かるので非常に便利ですよね。
ちなみに、個数が分かるのは過去3ヶ月間のみなので、
6ヶ月、12ヶ月、それ以上の個数は分かりません。
ですが、直近3ヶ月の売れ行き個数が分かるのでも十分役立ちます。
仕入や販売予測に非常に強い味方になりますよね♪
ぜひ、モノゾンを使いこなしてみてくださいね。
コメントを残す