【電脳ヘルビせどり】新品ヘルビ無限仕入(ヤフオク!編)

楽しく稼げる情報はLINE@から!
ヘルビ初心者大歓迎♪ 神速で稼ぎたいならおともだちになりませんか?
稼げる情報を知りたい方は登録してね♪
稼げる情報満載!メルマガ登録はコチラから ⇒ シラの電脳ヘルビせどりヘルビ通信
今回はヘルビ(ドラッグストア)カテゴリに関する仕入れを、ヤフオク!に特化したケースで、詳しく解説したいと思います。
フリマ・ヤフオクを制して仕入をふやしましょう!
Contents
参入障壁
なぜ、ヘルビ商品がライバルが少ないかというと、家電やメディアなどと違って出品申請が必要なこともあり、せどらーが新規参入しづらいからです。
しかし、昨年、カテゴリー申請が必要なくなりまた。
だからこそライバルが増えなくおいしいんですが・・・
Amazonはいつ規約を変更してくるかわかりません。
今、誰でも販売できるときに販売しておいた方が得策かとおもいます。
前みたいに、カテゴリー申請が必要になった場合、また参入壁があがりますから!
商品のリサーチ
電脳せどりにおいて商品のリサーチは必須です。
リサーチの回数が収入に直結していると言い切っても過言ではないほどです。
これは店舗も電脳もせどりにとってリサーチは必要不可欠です。
リサーチについてはいろいろなアプローチ方法があるのですが・・・
今回は初心者でもできる
をお伝えしていきたいと思います。
全然難しくありませんので、読み終えた後あなたは・・・
なんてて思うかもしれませんね。
基本のサイトから
商品リサーチをするのに有効だと思っているサイトは色々とありますが・・・
今回は誰もが知っているあの巨大サイトでのリサーチ方法・・・
ズバリここです!

売れている=人気の商品ということですから。
そしてもしかしたら我々と同じようにAmazonで価格差があって、仕入として商品を落札している可能性も大いにありますよね。
その前に・・・

その通りです。
こういうご質問もあるかと思いましたので、その点についても問題なく攻略できる内容になっています。
実際ヤフオクは、特に個人事業主や業者を見つけるのがカンタンなんです。
せっかくなのでこの場お教えしたいと思います。
たったこれだけです。
ヤフオク!には、個人出品の「一般アカウント」と個人事業主・法人向け出品の
が存在します。
そうすると例えばこのように

つまり「STOREマーク」の付いたもののみを見ていけば良いのです。
新品出品しかできない今回のようなカテゴリの商品をヤフオクで仕入れる際は、ヤフオクストアアカウントの方から仕入れをして、購入の際に納品書や請求書の発行を依頼すれば、発送の際に荷物と一緒に同封してくれたり、PDF添付してくれたりできます。
しかもストアアカウントは、ストア情報というリンクをクリックすると・・・

このように会社名(個人名)、住所、電話、ファックス、メールアドレス、古物商などの免許といったあらゆる情報が公開されてるので、交渉や引き続き同じ商品を取り寄せる際の連絡手段としても使えます。
アマゾンの規約変更で一見厳しく感じる「ヤフオク仕入れアマゾン出品」も、このようにしていとも簡単にクリアできます。

話を元に戻しまして・・・
具体的な方法について次からお伝えしていきます。
(1) 絞込検索
ヤフオクには絞込検索と言う機能があります。
カテゴリーで絞り込んだり価格帯で絞り込んだり、もしくは新品か中古かで絞り込みことも可能です。
また、過去の履歴をワンクリックで見ることができるので、商品の相場や出品されてからどのくらいの時間で売れているのか等々・・・
せどりに必要なほとんどの情報がヤフオクのページを見ているとわかってしまいます。
次にどのような絞り込みをして、Amazonで利益が取れる商品を見定めていくのかお話しを進めていきますね。

まず、ヘルビ商品を検索するので、
ビューティー、ヘルスケア → このカテゴリをみるの順番で絞り込んでください。

その後、何でもいいのですが「健康食品」を見てみましょう。
すると、健康に関連するいろいろな成分が一覧表で表示されます。
表示されますが、なにがなんやらわからないと思いますので、
「その他」をクリックしましょう。

なぜ「その他」を選ぶかの理由は、ヘルビ検索では「その他」が一番商品数が多いからです。
少ない中から利益が出る商品を探すより、多くの中から商品を探す方がよりたくさんの商品を知ることができます。
この中からヤフオク→Amazonで利益が出る商品を探していきましょう。
「その他」をクリックするとこのように表示されます。

ここにはありませんが、例えば出品されている商品群の中で、即決商品ですでに1つでも落札が入っているものがあれば、こういう商品はもしかしたらAmazonで販売すれば利益が出る商品かもしれませんので、そういう商品を積極的に検索してみてくださいね。
しかし、商品数が多いのでこの作業をひたすら繰り返していくのは効率的ではありません。
そこで、次の作業に移ります。
(2) 履歴を見る
次にこのボタンをクリックしましょう。
ヤフオクには売れていない商品が大量に出品されている場合が多々あります。

Amazonで販売し利益が出る商品を探すときに、ヤフオクで売れていない商品はあまり必要ない(中には誰も知らない利益が出る商品があるにはありますが、このリサーチ方法では日が暮れます)ので、売れている商品から検索していきましょう。
ここまで来たら、こっちのものです。
このような画面が表示されました。

後は、この中から利益が出そうな商品をモノレートと見比べて、次回出品を待つか、ヤフオクで再検索をして出品中の商品を探すか、さらにメルカリやラクマで出品を探すかになります。
今までの経験からこの画面を見て、頭の中である程度絞り込んでいます。
その思考を文字にしてみましたので次をご覧ください。
こんな感じです。
ここで、一つ。
これは必ず覚えておいてください。
全てではないですが・・・
あくまで出づらいということで、他の新品にも言えることです。
中古では誰も知らない商品が1円出品されている場合、誰も知らないので1円で終わることも稀にあります。
あなたが思ってる以上にヤフオクセラーは相場を知った上で出品価格を決めています。
しかし、ヤフオクセラーはモノレートを見ず、ヤフオクの落札相場しか見ないセラーも多いですし、そのセラーの在庫状況で価格を決める人も少なくありません。
そこに我々、ヤフオク→Amazonで利益を出そうとしているせどらーが割って入ることができます。
「安すぎるものは利益が出づらい」ここに戻りましょう。
では、そういう商品を省いてリサーチするために、「価格帯」に金額を入力しましょう。

ひとまず3000円以上の商品を検索してみることにしました。
次に、Amazonの規約で、ヘルス商品の中古は出品できないことになっていますので、
「新品」に。
さらに請求書等の発行をしてもらうためにも「ストアアカウント」にして絞り込んでいきましょう。
これでようやくあなたが見たい商品が出てくるはずですね!
ここまでの絞り込み方が基本にあたる部分です。
しっかり覚えておいてくださいね。
(3) もっと絞り込む
「ビューティー、ヘルスケア」
「このカテゴリをみる」
「健康食品」
「落札相場を調べる」
「3000 円以上」
「新品のみ」
「ストアアカウントのみ」
商品をモノレートで検索していると、自然と商品知識がついてくるので、あなただけの仕入れリストが作成可能ですよ。
いざリサーチした時に
「売れている商品」
「利益が出る商品」
「仕入れ上限金額」
などの基準がすでにあなたに養われていくはずですから、毎回一からリサーチするより楽に仕入れることができると思います。
基本となるのはこの絞込検索なんですが、ヤフオクにはもっといろいろな絞り込み機能があります。
一つずつ解説していきましょう。
狙うべき価格帯を絞り込めます。
低単価の商品を探す場合は、上限金額を設定したり、高単価の商品なら下限金額を上げることができます。
新品か中古を絞り込めます。
ヘルス商品は新品で問題ないです。
ヤフオクセラーの中には「ストア」と「個人」が存在します。
ストアのセラーなら購入時に消費税がかかりますが、多く在庫を持っている場合があります。
先ほどもお伝えしましたがアマゾンの規約上、新品でのみ出品できるカテゴリの商品に関しては基本「ストア」を選んでください。
又、ストアアカウントは一度の取引で多くの商品を購入できる可能性があります。
個人アカウントの場合には、ヤフオクやAmazon相場を無視した価格で商品を購入できる可能性があります。
落札価格を高い順番か安い順番に並び替えることができます。
高額商品を狙う場合には、順番に見ていくよりも早くお目当ての商品にたどり着くことができ、低額商品でも同じくです。
地味に使える絞込です。
入札数で絞り込むことで、「何が人気の商品か」「何人くらいライバルがいるのか」「競りでしか手に入らない商品はなに
か」この辺りのことがざっくりわかります。
ここでもライバルが少ない商品を見分けることができます。
落札履歴から得られる情報は非常に多く、ノア自身もいまだにここを見直す頻度は多いですよ。
さらに、「落札相場を調べる」画面と「開催中のオークション」では、「開催中のオークション」の方が少しだけ多くの絞り込みができるようになっています。
それがこちらです。

アクセス回数やウォッチリスト登録数、入札、最近出品された商品かどうかで表示される順番が決まると思うのですが、我々せどらーもその行動はするので、最近出品されたにもかかわらずたくさんの人に見られている商品を表示してくれます。
新着、送料無料、値下げ交渉の有無、コンビニ受け取りの可否で絞り込めますが、実際使うのは新着くらいでしょう。
競りの出品のみを表示したり、即決の商品のみを表示したり絞り込むことができます。
ちなみにノアは即決商品もよく仕入れることがありますが、それはこのボタンの恩恵も大いに受けています。
これらの絞り込み条件を駆使して、商品をリサーチしていくことになります。
リサーチの極意

こんな風に、一見どの商品にピントを合わせて検索すればいいかわからない新しいカテゴリーでも、ヤフオクの絞込検索や履歴を見ると、何を仕入れればいいのかわかってしまいます。
基本をしっかりやることがまずは重要ですが、それを身に付けた後には
・1つの商品を安く仕入れることを考えたり
・1つの商品が他に安く売っていないか深堀リサーチをすることに時間を使っていく
こととなります。
今回は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
楽しく稼げる情報はLINE@から!
ヘルビ初心者大歓迎♪ 神速で稼ぎたいならおともだちになりませんか?
稼げる情報を知りたい方は登録してね♪
稼げる情報満載!メルマガ登録はコチラから ⇒ シラの電脳ヘルビせどりヘルビ通信
コメントを残す